2013年06月20日
大雨の時には…
おはようございます。
関西圏では豪雨でしたね。
昨日は代理店の研修でしたがものすごい雨でした。
豪雨といえば子どもの水難事故。
今、長男が修学旅行で中国地方の島で宿泊しております。
川も急に水位が増えますし、川の流れも激しくなります。
昔、ラフティングというボートの川下りをしていた時、川から投げだされましたが、川の流れは恐ろしいです。
どれほどあがいても身体が言うことを聞きませんからね。
知り合いや近所の子どもたちに雨の日の危険性について教えてあげましょう。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関西圏では豪雨でしたね。
昨日は代理店の研修でしたがものすごい雨でした。
豪雨といえば子どもの水難事故。
今、長男が修学旅行で中国地方の島で宿泊しております。
川も急に水位が増えますし、川の流れも激しくなります。
昔、ラフティングというボートの川下りをしていた時、川から投げだされましたが、川の流れは恐ろしいです。
どれほどあがいても身体が言うことを聞きませんからね。
知り合いや近所の子どもたちに雨の日の危険性について教えてあげましょう。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年06月17日
一瞬に生きる
おはようございます。
プロ野球の話ですが、昨日オリックスが逆転勝利したそうです。
新聞には試合で活躍した一軍定着もままならない33歳の辻捕手のインタビューがありました。
「この打席が最後かもしれないと思って入った。」
決死の打席だったんでしょうね。
結局ヒットを打ったらしいですが、本人はどんな心境だったんでしょうか?
自分はどこまで本気でやっているのか…。
この自問自答は毎日自分に言い聞かせているつもりです。
このように様々な場所でいろんな人がいろんな思いで必死で努力しています。
1日1日を後悔しないようにしたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
プロ野球の話ですが、昨日オリックスが逆転勝利したそうです。
新聞には試合で活躍した一軍定着もままならない33歳の辻捕手のインタビューがありました。
「この打席が最後かもしれないと思って入った。」
決死の打席だったんでしょうね。
結局ヒットを打ったらしいですが、本人はどんな心境だったんでしょうか?
自分はどこまで本気でやっているのか…。
この自問自答は毎日自分に言い聞かせているつもりです。
このように様々な場所でいろんな人がいろんな思いで必死で努力しています。
1日1日を後悔しないようにしたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年06月07日
第3子が幼稚園未満という方へ
今朝の新聞に載っていましたが第3子が幼稚園未満の方は第3子の幼稚園にかかる費用が無料になるそうです。
≪それって俺や。当たった…。第3子が幼稚園未満や≫
と少しだけ喜んでしまいました。
しかし、公立、私立はどうなるのだろうかとまだまだ議論は出てきそうです。
このように教育費にかかわる施策はライフプランに直結しますから、今後の動向に注目しましょう。
といって施策はいつ消えるかわかりませんから、施策がないのを前提にライフプランを作っていった方がいいかもしれません。
今後、健康保険料など負担は増え続けそうな感じですので締まっていきましょう!オー!

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
≪それって俺や。当たった…。第3子が幼稚園未満や≫
と少しだけ喜んでしまいました。
しかし、公立、私立はどうなるのだろうかとまだまだ議論は出てきそうです。
このように教育費にかかわる施策はライフプランに直結しますから、今後の動向に注目しましょう。
といって施策はいつ消えるかわかりませんから、施策がないのを前提にライフプランを作っていった方がいいかもしれません。
今後、健康保険料など負担は増え続けそうな感じですので締まっていきましょう!オー!

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年06月02日
聖職のモラルはどこに?
おはようございます。
先日は元検事が犯人逃走を手伝ったということで逮捕されました。
今日は弁護士が保険会社に対して多額の請求をしていたという記事が載っていました。
自動車保険などには弁護士に相談したり依頼する費用を保険会社が負担する「弁護士保険(特約)」というものがあります。
この保険請求額について弁護人が保険会社に高額な請求をにしてトラブルになっているということです。
ヤメ検にしても弁護士にしてもしっかりしてほしいものです。
私も元刑事ですが、そのあたりのプライドは持っていますよ。
トラブルが減ると企業や警察の負担が減るわけです。
一石二鳥だと思っています。
「肩書きにあぐらをかいているだけ」ではなく、積極的に「皆さんが知らない身の守り方、ライフプランの考え方」を伝えていきたいです。
そのためにも企業向けのマニュアルも作っていますし、セミナーもやるわけです。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
先日は元検事が犯人逃走を手伝ったということで逮捕されました。
今日は弁護士が保険会社に対して多額の請求をしていたという記事が載っていました。
自動車保険などには弁護士に相談したり依頼する費用を保険会社が負担する「弁護士保険(特約)」というものがあります。
この保険請求額について弁護人が保険会社に高額な請求をにしてトラブルになっているということです。
ヤメ検にしても弁護士にしてもしっかりしてほしいものです。
私も元刑事ですが、そのあたりのプライドは持っていますよ。
トラブルが減ると企業や警察の負担が減るわけです。
一石二鳥だと思っています。
「肩書きにあぐらをかいているだけ」ではなく、積極的に「皆さんが知らない身の守り方、ライフプランの考え方」を伝えていきたいです。
そのためにも企業向けのマニュアルも作っていますし、セミナーもやるわけです。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年05月28日
見つかってよかった(^^♪
おはようございます。
とりあえず滋賀の小学生の遭難。
見つかってしかも無事でよかったです。本当に良かったです。
警察、自衛隊のみなさんありがとうございました。
私も小6の子供がいるので複雑な気持ちで見ていました。
しかし、今回のような場合、どうすればいいのでしょうか。
迷ったらその場に留まっている方がいいんでしょうか。
遭難者も捜索者も動いていては発見が困難になるような気がしますが。
しかし、本当に良かったですね(^^♪!

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
とりあえず滋賀の小学生の遭難。
見つかってしかも無事でよかったです。本当に良かったです。
警察、自衛隊のみなさんありがとうございました。
私も小6の子供がいるので複雑な気持ちで見ていました。
しかし、今回のような場合、どうすればいいのでしょうか。
迷ったらその場に留まっている方がいいんでしょうか。
遭難者も捜索者も動いていては発見が困難になるような気がしますが。
しかし、本当に良かったですね(^^♪!

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年05月26日
水難事故について
おはようございます。
新聞で水難事故の記事がありました。
昔、知り合いの救急関係者に聞いたことがあるのですが、水深30センチでも場合によったら溺れるそうです。
大人でもそうですか、不意に水を飲みこんでしまうとびっくりしてパニックなることがありますよね。
パニックになると冷静な判断はできません。
子どもだとなおさらですね。
私も会社員の時にラフティングという川下りをしたことがあります。
救命衣もつけているわけですが、ゴムボートから投げ出されました。
最初は笑っていましたが、次々に水が口に入ってきて最後の方は呼吸もおぼつかなくなる始末で、どうなるのかと思ったほどです。
それでも、救命医も着けているし、様子も見えなかったせいかボートに乗っている人はこっちを見て笑っていましたし、なかなか助けてはくれませんでした。
私のSOSが伝わらなかったのでしょう。
水難は当事者のSOSが周りに伝わりにくい場合があります。
おや?と思ったら声をかけたり通報するようにしましょう。
そして、子どもから大人まで皆で注意しあいましょう。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新聞で水難事故の記事がありました。
昔、知り合いの救急関係者に聞いたことがあるのですが、水深30センチでも場合によったら溺れるそうです。
大人でもそうですか、不意に水を飲みこんでしまうとびっくりしてパニックなることがありますよね。
パニックになると冷静な判断はできません。
子どもだとなおさらですね。
私も会社員の時にラフティングという川下りをしたことがあります。
救命衣もつけているわけですが、ゴムボートから投げ出されました。
最初は笑っていましたが、次々に水が口に入ってきて最後の方は呼吸もおぼつかなくなる始末で、どうなるのかと思ったほどです。
それでも、救命医も着けているし、様子も見えなかったせいかボートに乗っている人はこっちを見て笑っていましたし、なかなか助けてはくれませんでした。
私のSOSが伝わらなかったのでしょう。
水難は当事者のSOSが周りに伝わりにくい場合があります。
おや?と思ったら声をかけたり通報するようにしましょう。
そして、子どもから大人まで皆で注意しあいましょう。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ