2013年07月18日

認知症サポート講習に行ってきまし

本日、夕方より認知症サポート講習に行ってまいりました。

その前までは姫路から加古川で外回りをしておりました。

認知症の症状を聞き、改めて人として切ない気持ちにもなりました。

自分としても無関係であるとは言えませんし、むしろ関わっていくことのほうが多いかもしれないからです。

自分が高齢者の方に何ができるかを考えるいい機会でした。

認知症初期の方の場合など会話なども問題なくできるので、悪質なトラブルに巻き込まれるおそれがあります。

言葉巧みに資産をお持ちの高齢者からお金をだまし取るなどといったことも考えられます。

判断力が少し劣ったところを狙う悪い奴もいますから、防犯面からみても認知症、高齢者の方に対する周囲の支えが必要だと思います。



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 22:20Comments(0)活動ブログ

2013年07月12日

事務所通信7月号発行

スケットの事務所通信7月号を発行しました。
下記リンクよりご覧ください。

スケット瓦版7月号はこちら



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 17:52Comments(0)活動ブログ

2013年07月11日

節約相談

こんにちは。

昨日は前職の部下と久しぶりに会いました。

彼は職場では珍しく家計を見直したいという考えの持ち主でした。

聞いてみると保険にてんこ盛り加入していたので、そこを見直したいとのことでした。

仕事が忙しい上になかなか保険について知る機会も知識もないので、何となく言われるがままに加入していたみたいです。

少しでも出費を抑えたいということでしたので、私も真剣に検討しました。

いろんな保険を混ぜてかなり抑えることができました。

喜んでもらえました(^^♪。

売る側としてもお客さんがわからないまま知らないまま何となく商品を買うというのは私は納得できません。

そこはこだわっていきたいです。



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 12:48Comments(0)活動ブログ

2013年07月09日

未来の医療はすごい!でも…

おはようございます。

まず、MRIで初期がんが検出される技術が開発されたそうです。

今までMRI検査では1センチ以下のがんは発見できなかったそうですが、今後、可能となり実用化を目指すそうです。

がんについては早期に発見するにこしたことはありませんし、MRIは放射線を使わないので被爆しないそうです。

もう一つ。

IPS細胞を使って軟骨を再生する研究をするそうです。

野球肘などは軟骨が損傷して痛みを生じるそうですが、損傷部分に軟骨を移植して元通りにするそうです。

医療の未来はすごいなあと思います。

が、私個人としてはがんにしても野球肘にしてもそうならないように自分でできることはしていくべきだと思います。

自己管理をした上での医療ではないかと思うのです。



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2013年07月05日

子どもの自転車運転について

子どもが起こした自転車事故について母親に9500万円の損害賠償を命じる判決が出ました。

子どもと高齢者の事故で子どもは自転車、相手の高齢者は徒歩で重体だそうです。

判決の要旨には子どもの自転車運転時にヘルメットを被らせていなかった母親の監督責任を問うた形となっています。

子どもの交通事故でも場合によれば高額な請求をされ、支払いの判決が下される場合があります。

会社では企業の監督責任を問われる傾向がありますが、このような子どもの交通事故でも親に監督責任を問う場合が今後増えるかもしれません。

こういう時代になったということです。

対策としては保険もさることながら、家庭における指導です。

最近、自転車に関する事故が増加傾向にあり、厳罰化は避けられないと思います。

事故による損害は相手も当事者も計り知れません。

これから夏休みシーズンです。今一度、家で話をしてみる機会を持ってはいかがでしょうか。


ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


2013年07月04日

雷雨時の注意事項

雷雨になると一瞬で川等の水位が上がります。

じわじわと水位が上がると思われがちですが、結構あっという間に水位というのは上がるそうです。

私も水位が上がることについては映像でしか見たことがありませんが、気を付けないといけませんね。

あと、雷もです。

雷が直撃することはもちろんのこと、落雷現場の近くでも場合によれば身体に影響するといった話を聞いたことがあります。

豪雨と落雷には注意です。



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 07:26Comments(0)社会、一般情勢