2014年11月25日

セミナーを終えて(2つのポイント)

おはようございます。

皆様は3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は土曜日は西神中央にてセミナーを行い、日、月は次男の少年野球に行っておりました。

セミナーのテーマは今回は「住宅の防犯とトラブル」についてでした。

前回の相続入門と違い、お子様れの方ばかりでした。

なかなかにぎやな会場でございました。



私自身が印象に残ったこと。

① これからのライフプランの部分でした。

消費税増税、衆議院解散という社会情勢を踏まえてか、社会保障を絡ませたお話にも興味を持っていただいたようです。


② 防犯の基本的な考え方について

公的機関と一般の方との考え方や意識の違い(ずれ)についてお話ししました。

この部分を理解していただかないと、自己防衛というものがなかなか考えにくく、実践できないと思っています。

これは現職の時からずっと思ってきたことでした。



これからもセミナーをさせていただくことがありそうですが、私なりに伝えていくべきことはしっかりと伝えていきたいと思っています。

主催者、参加者の方にお礼申しあげますface01



デカ助より
「スケットを体感してほしいでござる」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 07:46Comments(0)活動ブログ

2014年11月07日

住宅展示場での相談会(告知)

おはようございます。

以下の内容で無料セミナー&相談会を行いますので、告知させていただきます。

1 日時 
  平成26年11月22日(土) 
     セミナー 11時00分~12時00分  
     相談会  13時00分~17時00分

2 場所 
  神戸市西区   西神中央住宅総合公園

3 内容 
  「元警官が教えるマイホームの防犯・トラブル対処術」

4 参加方法
  主催者である住宅展示場のセンターハウスにて電話予約を受け付けております
    078-997-6215 
  当日参加でもOKのようですが、定員が15名までとなっておりますのでご注意ください。



セミナーに関しては住宅の防犯を中心にお話ししますが、相談会では住宅に限らず、女性・子どもの防犯、家計相談などの内容でも対応させていただきますicon23

ちょっとのぞいてみようかなと思われる方、一度、聴きに来てくださいface01

よろしくお願いいたします。

デカ助より
「無料ですのでお気軽に参加いただければと思います」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 07:44Comments(0)活動ブログ

2014年10月27日

YouTubeチャンネル

おはようございます。

知り合いに教えてもらいましたが、ここ1か月ほど私のYouTubeチャンネルの動画が再生できなかったとか…。

確認してみると確かに動画が再生できない。

何なんでしょうか。

現在はチャンネルで動画が見られるようにしております。


ホームページにはメニューバーに「YouTube」を追加しておりますので、そちらからでもご覧いただけます。


このYouTubeチャンネル。

もうすぐリニューアルします。

スケットのチャンネルから一変します。

楽しみにしておいてくださいface01


デカ助より
「知らぬ間に不具合があったみたいでござるな。」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 07:07Comments(0)活動ブログ

2014年10月20日

明石朝活(午前活?)に行ってきました!

おはようございます。

昨日は午前活に行ってきました。

午前活?と言っても、明石で行っている朝活を休日の午前に行ったものです。

初めてお目にかかった方が沢山おられました。

平日の早朝とは違った出会いもありました。



午前活は2部構成で私は前半しか参加できませんでした。

前半は楽音教室。

呼吸と発声について勉強しました。

結構、身体がぽかぽかしました。



参加される皆様にも機会があれば、ぜひ講師をしていただきたいものです。


デカ助より
「参加型の集まりでござる。皆様もぜひ!」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 06:53Comments(0)活動ブログ

2014年09月18日

FP勉強会に参加

おはようございます。

昨日は明石で朝活→大阪で社労士の先生とお昼ご飯→神戸で打ち合わせ→FP勉強会というスケジュールでした。



FPの勉強会では成年後見人制度について勉強してきました。

認知症、独居高齢者の増加、高齢者虐待など高齢化社会に入り、我が国は様々な問題を抱えることになります。


認知症や独居高齢者の方に対して我々はどのように接していけばいいのでしょうか。

関わるとしっても、微妙な距離感、人間関係など複雑な要素がたくさんあります。

勉強会で受講しながら、以前、頻繁に高齢者事故の現場に行っていたことを思い出しました。

あまり本人以外の人が出入りしていないだろうな、と思わせる現場を見て、

「なんとかならんもんかな」

と思っていたことも思い出しました。


我々が考えなければならないこと、まだまだたくさんありそうです。

それは決して他人事ではなく、自分の身内や自分自身の問題となるかもしれません。


このような高齢者問題から保険、株の話までいろんなことを勉強できるFPという資格。

ええ資格に出会えました。

生活に必要な知識がオールインワンで吸収できます。

デカ助より
「FP取ってよかったでござる」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:23Comments(0)活動ブログ

2014年09月17日

明石朝活 バージョンアップ企画中!

おはようございます。

今朝も明石朝活に参加してまいりました。


今日はよくある問い合わせについてです。

内容には興味を持っていただけるのですが、

「朝は苦手」icon15

「平日は無理」icon15

といった内容が多いです。


明石朝活は多くの社会人や主婦の方により参加していただき、地元での交流を深めていただくことが目的です。


そこで、現在、

1 社会人が仕事帰りに参加していただけるようにicon14

2 主婦の方も参加していただけるようにicon14

平日の夜土日の午前中の開催を検討しております。



ブログ等でも案内をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


デカ助より
「より多くの方に参加していただけるように、企画をしていくでござる。」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:56Comments(0)活動ブログ

2014年09月06日

専門課程のお勉強

おはようございます。

生命保険募集人(専門課程)の試験の勉強を始めました。

専門課程とは複数社の保険会社を取り扱う場合に必要な業界の試験です。



保険といっても保険だけ知っておけばいいものではありません。

家計、住宅ローン、相続、年金、公的医療などいろんなことを知っておく必要があります。

これらを補てんするのが保険なのですから、このあたりをしっかり頭に入れておかないと、とても家計相談や保険提案はできません。

しかし、FPといい、このあたりの勉強は面白いです。

頑張ろうっと!

デカ助より
「運動も勉強も頑張る頑張る!」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 11:25Comments(0)活動ブログ

2014年09月03日

未経験分野へ…いざ!

おはようございます。

実は今年の夏から企業支援の一環として、大阪の社労士の先生とあるプロジェクトを企画しております。

単なるセミナーの企画ではございません。

私が今までにしたことのない企画です。



面白きこともなき世を面白く

面白くないことをいかに興味を持ってもらえるようにするか。

そんな思いから始めることにしました。



慣れないのでまだまだ練習が必要ですが、とても充実しております。

この「プロジェクトX(仮称)」は来年2月から始動します。


決まれば正式に告知させていただきます。

あー楽しみ、フフフ(^^♪


デカ助より
「ご期待くだされ」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:10Comments(0)活動ブログ

2014年06月18日

朝活レポ!

朝活の風景
ほめゲームに使うカードです

本日、朝活デーでした。

前回に引き続き「ほめゲーム」を行いました。

2枚ある写真のうち下の写真がほめゲームに使うカードです。

自分では気づかなかったことにも気が付くことができるのでとても面白かったです。

リピートで来ていただけると嬉しいですね。

地元での交流。

大切にしていきたいです。

デカ助より
「朝からスッキリです!参加いただいた皆さん、ありがとうございました。」


スケットのYouTubeはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:02Comments(0)活動ブログ

2014年06月04日

朝活を行いました!

おはようございます。

「会社では学べない100円朝活cafe交流会in明石」

に参加してきました。

朝活に向かう途中でママさん友達のご主人と会って、バイクから挨拶。

朝活を終え、先ほど帰宅しました。

UPが早い!

今日は女性2名が参加していただきました。



行ったのは「ほめゲーム」

順番にカードをめくり、カードに書かれていることを話していくわけです。

カードには

「好きな食べ物は何ですか?」

「今まで頑張ってきたことを2分で話してください」

「《短気》をほめるとしたらどうほめますか?」

などを書かれています。

それに対する回答を皆で話していくわけです。

自分のことを知ってもらう、相手のことを理解するという意味で、本当の交流会でした。

初対面ですが、徐々に自分や相手の人柄がわかってきます。

私が言うのもなんですが、本当に楽しかったです。

近所の方はぜひ参加してください!

今回は初参加の方がおられましたので、写真は撮影していませんが、近いうちに楽しい写真がアップできそうです。

デカ助より
「おもしろかったでござる!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:33Comments(0)活動ブログ

2014年05月28日

事務所通信「スケット瓦版 夏号」

おはようございます。

弊所ではメールマガジンとは別に年4回事務所通信「スケット瓦版」を発行しております。

その違いは

メールマガジンは毎月発行し、かつ、危機管理的な内容が入る場合があります。

スケット瓦版は年4回でFP的なことに特化しております。

今回は夏号!

下のデカ助ロゴをクリックするとご覧いただけます。

デカ助より
「ぜひ読んでね!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:24Comments(0)活動ブログ

2014年05月19日

住宅展示場でのセミナー

おはようございます。

週末の神戸まつりはいかがでしたでしょうか?

私はと言えば、西神中央にある住宅展示場でセミナーをさせていただいておりました。

神戸まつりにも関わらず参加していただきありがいことです。

気が付けは時間をかなりオーバーしてしました。










セミナーの内容は相続の基本的な部分と防犯についてでした。

基本的な幹の部分をお話しして、相続に役立ちそうな遺言、保険などについてもお話ししました。

皆さん熱心に聞いていただきましたので、非常に話し甲斐がありました。



私が気を付けていることがあります。

それは

①専門用語をできるだけ使わない

②大まかな基礎の部分の内容を重視する


ということです。

基本の部分をわかっていただければ、考え方や意識も違ってくると思うのです。

細かい部分はそれこそマンツーマンの相談でいいのではないかとも思うのです。



たとえば、高齢者が増え、若者が減る。

これが社会の流れであり、大局です。

年金、医療、介護等の社会保障制度を抜きにして、家計、ローン、相続、保険などは考えにくいです。

ですから、どのセミナーでも少しは今後の社会保障についてはお話をさせて頂いております。


今後も来場者の「なぜ」に応えられるように頑張っていきます。


デカ助より
「拙者の名前も覚えてもらってうれしかったでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:31Comments(0)活動ブログ

2014年04月19日

自分を守る勉強会 レポ

おはようございます。

今までセミナーに呼んでいただいたり、NPOで自主開催セミナーはやってきました。

今日はソロ(?)でしかも自主開催の勉強会を行いました。

今回はSNSやネットでの注意点についてお話しし、その後、意見交換をしました。

パワーポイントを使用せず、板書でさせていただきましたface08

自主開催なので写真もパチリ。




本当に気合入りました。

わざわざ来ていただいたわけですから。しかも有料で。

うーん、気合入ったわface06



今回と同内容の勉強会を4月23日の夜に行いますので、興味があれば是非参加してください。

SNSやネットはストーカーやトラブルや事件事故の原因ともなっています。

「自分たちで気を付けていきましょう」という輪を広げていきませんか?

デカ助より
「広げよう自己防衛の輪!でござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 06:07Comments(0)活動ブログ

2014年04月16日

朝活やりました!

今朝は明石のサムズアップさんで朝活をやりました。

今日は山上さんが講師をしていただき、コミュニケーションの取り方などを教えていただきました。

「明石の朝活」では普段学ぶ機会の少ない健康やお金、防犯に関して皆で話し合い、交流を持ってもらおうといういうものです。

これからも活動を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

明石近隣の皆さん。

カモーンicon06




デカ助より
「明石の皆さん。かもーんでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:17Comments(0)活動ブログ

2014年04月15日

神戸の商店街を散策?

こんばんは。

今日は神戸を三宮・神戸駅を中心に会社と商店街を訪問しました。

歩いて回ったので、じっくり街並みをみることもできました。

普段、足を運ばないところまで見ることができましたface01

大阪を回った時もそうですが、歩きは足がパンパンになりますが、なかなか心地いいですね。

初めからお邪魔しようと思って訪問した場所もあれば、ふと頭の中をよぎって訪問したところもあります。

計画と勘のコラボレーションといったところでしょうか(笑)。

これからもどんどん営業はしてまいります!

デカ助より
「拙者もいい汗をかいたでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 19:57Comments(0)活動ブログ

2014年04月04日

会いに行く!

おはようございます。

出逢いについてです。

この世には偶然の出会いもあります。

何気ない生活の中で偶然出会うこともあります。

これは営業でも同じだと思っています。

その反面、「あの人と会いたいな」という場合はどうするのか。

私は飛び込みでも会いに行きます。

今までそうでした。

これからもそうです。

手当たり次第では会いに行きません。

ホームページなどを見て、興味が湧いたら会いに行きます。

断られることも多々ありますがface07

自分が動けば周りの景色は動いて見えます。

自分がじっとしていれば何も動いていないように見えます。

私は動きます。

デカ助より
「はぁ、はぁ、はぁ。拙者も動くでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 11:17Comments(1)活動ブログ

2014年03月19日

金融機関でのセミナー

昨日、大阪の金融機関にお招きいただき、危機管理セミナーを実施しました。

支店長20名ほどが集まる会議での1コマを使わせていただきました。

私は楽しんでセミナーを行う、がモットーですので、ネタはいろいろ仕込んでいましたが、如何せん、金融機関の支店長会議です。

ドラマのように浅野支店長が沢山いる場面でしたので、スライドを急きょいじりながら何とか乗り切りました。



対象が各支店長でした。

顧客、職員の問題など、おそらく支店ごとに抱える問題が違うと思います。

中には全く問題の起こっていない支店もあると思います。

同じ問題を抱えている支店(事業所)単位のセミナーとは違うと感じました。



が、私のこの考えは間違っていますface10

もちろん、私は何か問題が起こった時の問題解決への実務的なアドバイスも行います。

しかし、一番力を入れているのはハラスメント、職場内トラブル、顧客対策などのトラブルを未然に防ぐことです。

スケットの特色はそこにあります。



ですから、セミナーに関しても問題が起こっていないような方に対しても、もっと興味を持ってもらえるように心がけなくてはいけません。

そう強く思った1日でした。


デカ助より
「聴講者の皆様ありがとうございました。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:32Comments(0)活動ブログ

2014年03月14日

特養老人ホームでのセミナー!

昨日(3月13日)は社会保険労務士の先生の紹介により、姫路市内にある特養老人ホームでセミナーをさせていただきました。

職員様向けのセミナーということで、危機意識をもっていただくという内容でお話をさせていただきました。

セミナーの前には施設見学もさせていただきましたface01

私自身、姫路で勤務していたことがあるので、とても話がしやすかったですface03

20名近くの方にお話を聴いていただきましたが、メモを取る方も多数おられ意識の高さを痛感しました。

質疑応答も実務的なものが多く、私も勉強になりましたhand03




先日、新聞にも出ていましたが、看護職員の疲労というものは大変なものだと思います。

人の身体に直接触れる仕事ですから、刑事だった私には看護職員が肉体的にも精神的にも大変であることは想像できます。

ですから、働きやすい職場作りは必須だと思いました。




FPの立場としても施設の必要性は痛感しています。

親の面倒を見るために子が職を辞して介護に従事するという話を聞きますが、子が介護疲れと職を辞したことによる生活苦という2重の負担を強いられることにもなりかねません。

そうなるとトラブルにつながる可能性もでてきます。

施設と上手にお付き合いをしながら生活をする。

そのためのアドバイスや提案をすることも私の役目だと思っています。



デカ助より
「職員のみなさん、ありがとうでござる。また拙者と会ってくだされ!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:23Comments(0)活動ブログ

2014年03月05日

明石初の朝活開催!

明石初の朝活を開催しました。

明石駅前のサムズアップさんのジム(スタジオ)をお借りして、サムズアップの山上さんと2人で今月から2週間に一度開催しますhand03

今回のテーマは「増税社会をどう生きるか」についてお茶を飲みながらお話ししました。

セミナーではありませんよ(笑)。

コーヒーを飲みながら気楽にお話しをしました。

こういうのもいいですね。



これが資料です。

これからの生き方というのは高齢化社会(社会保障制度の変化)抜きには語れませんface06

年金、医療、介護保険等これらはあてにできなくなるわけですから。

いかに老後の介護期間を短くするかが大きなポイントですね。

そこで、朝活の場所もジムだし、身体を動かすメニューもどんどん取り入れていきます。

健康は防犯・ライフプランに直結しますよ!



ここが会場です。

しかも、明石駅前。徒歩5分

次回は3月19日、今度は身体を軽く動かして、スッキリして出勤していただきますface01

詳細が決まればまたアップします。

デカ助より
「定員は5名でござる。よろしくお願いするでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:09Comments(0)活動ブログ

2014年03月01日

女子大でのセミナー

先日、神戸市内のとある女子大にて、クラブのリーダーとなる学生さんの研修の一コマで防犯関係のセミナーを行いましたface02

内容は「SNS対策、路上犯罪、自宅での防犯」でしたhand03

詳細を書くことはできませんが、実務に即した内容を1時間程度でお話ししました。

パワーポイントを使いながらも、クイズ形式実技を取り入れ、声出し もしてもらいましたicon14

もちろん笑いもありでしたface02

話すだけでも面白くありませんし、聞くだけなんてなおさらです。

自分が学生だった頃を思い出すと、本当にそう思います。

私の学生時代なら誰が講義なんて聴くねん って感じですよ。



で、実際にセミナーをやってみてどうだったか?

驚くべきは学生さんたちでした。

周りを見渡しながら話をしましたが、学生さんと目が合う合うface08

そうです。ちゃんと聴いてくれてるんです。

なかにはメモまでしてくれている学生さんもいました。

彼女たちなりの聴こう、知ろうという姿勢を感じました。

今の若者は…どころか。大学生を侮るなかれでした。

実技をする場面で、いきなり指名したにも関わらず前に出てきてくれた4名の学生さん、ありがとうございました。

声出しの時、「えーっ、恥ずかしいなあ」と言いながら、頑張ってくれた学生さん、ありがとうございました。


問いかけをした時、応えてくれた学生の皆さんありがとうございました。


今回、このような場を設けていただいた大学の関係者の皆さんには感謝しています。

機会を与えていただかないと知らないわからない学生の皆さんに伝えることはできません。

私はセミナーをやること自体には意義を感じません。

聴いてくれた人の記憶に残り、少しでもその人の今後の生活の役に立つことで、初めて意義があると思っています。

どうすれば覚えてくれるか、ということは特にこだわっています。



いつ何が起こるかわからないこのご時世。

生まれながらにネットやスマホのある環境で育ってきて来た彼女たち。

現在の彼女たちを取り巻く環境は、大人が作ってきたものです。

ですから、若者に安心、安全教育をするのは我々大人の責任だと痛感しました。

学校、会社しかりではないでしょうか。


デカ助より
「拙者もスクリーンに映し出されて、恥ずかしかったでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 07:17Comments(0)活動ブログ