2014年04月30日

GWはいかがお過ごしですか?

おはようございます。
世間ではGWが始まりました。

刑事だったころはGWもあったもんではありませんでした。

明日、休めそうなら休むという感じで予定は全く立てられませんでした。


で、今年はどうかというと…。

長男、次男はクラブと野球がそれぞれありそうなので、なかなか出かけることはできそうにありません。

私個人はGWが終わってからのセミナーや「とある打ち合わせ」のための整理をしております。

あと、夏休みの家族キャンプの日取りを決めようとも考えています。

私にとってはGW後から夏に向けての準備・整理期間という感じでしょうか。

それはそれで充実しておりますface05


子どもの成長と共になかなか家族で過ごす時間が取りにくくなってきましたが、隙間を見て何かしようかとも考えています。

デカ助より
「皆さん、よきGWをお過ごしください!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2014年04月25日

認知症家族に損害賠償命令

おはようございます。

認知症の家族に損害賠償命令が下されました。

認知症の高齢者男性が夜間徘徊中に電車にはねられ死亡。鉄道会社が列車遅延にかかる損害賠償をもとめ、控訴審で半額ではありますが当時85歳の同居の妻に損害賠償が認められたというものです。360万円ですよ。

つまり、監督責任が認められたんです。


老老介護に関しては、ただでさえストレスが溜り、残念な事件に発生しているケースもあるというのに。

金銭的な負担まで強いられるとわかれば…。



介護施設に入所している方が徘徊して同様の事故が起こった場合、どうなるんでしょうか?

施設では認知症の方に対しては徘徊防止のためにといって、がんじがらめの施錠もできません。

現状でも介護施設関係者や認知症の家族にとっては大きな負担となっているはずです。



以前、認知症サポート講習を受講しましたが、地域がどこまで家族等の支えになれるのか考えさせられます。



この事件。他人事ではありません。

これからは超高齢化社会です。

皆さんに思い切り降りかかってきます。

セミナーでもお話をしていますが、高齢化社会は社会構造が変わるという事象ですから真剣に考えていきたいですね。


デカ助より
「真剣に考えていきましょ。笑えません。以上!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:07Comments(0)社会、一般情勢

2014年04月23日

何で入るんシリーズ~医療保険編~

おはようございます。

何で入るんシリーズ。

今回は医療保険についてです。

私個人の考えですが、医療保険は軽い病気より、重たい病気・入院に備えた方がいいと思います。

理由はそっちの方がお金がかかるからです。



特に老後。

年金生活者で大きな病気を患った場合など、保険外の治療を行う場合などがあります。

そんな時に現金がないと厳しいですが、医療保険があれば補える場合があります。

保険料は60歳くらいまでに払い込むことで老後の経済的負担をなくすという形にすればどうでしょうか?



病院は治療を行うところです。

治療を行わない場合は入院等はできません。

治療(入院)できない場合は、介護保険を適用し、デイサービス等のケアを受けている方もおられる…という現状もあります。

これでは病気は治りません。


保険料の増減だけでものを見てしまうと、寿命により60歳までの払い込みが必ず得というわけではありません。

しかし、収入に対する割合を考えると老後より現役時代の方が負担は軽くなりそうです。

私はそういう提案をしております。

数字以外の大切なこともありますね。

デカ助より
「保険もそうですが、組み方が大切でござるな。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



  
  • LINEで送る


2014年04月21日

なんで好きな人を…

おはようございます。

またまた、元交際相手の刺傷事件がありましたね。

なんでこうなるんでしょうか?

「好きな人とはいえ、このご時世だから気を付けないとね。」

とかいう声を聞くと、寂しい気持ちになりますね。

セミナーの質問でもこの手の質問に対する回答が一番つらいですね。

なんとかならんのかな。


やっぱり、教育 教育 教育ですね。

家族や友人、友だちを大切にしようという教育。

倫理や道徳教育でしょうか。

神戸では「つだきよ本舗」のつだきよさんが「つだきよ塾」を開催し積極的に活動をされています。

本当に大切なことです。

学校以外でもこのような活動が広がることを願っております。

デカ助より
「道徳を見なす動きには賛成でござるよ。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:29Comments(0)社会、一般情勢

2014年04月19日

自分を守る勉強会 レポ

おはようございます。

今までセミナーに呼んでいただいたり、NPOで自主開催セミナーはやってきました。

今日はソロ(?)でしかも自主開催の勉強会を行いました。

今回はSNSやネットでの注意点についてお話しし、その後、意見交換をしました。

パワーポイントを使用せず、板書でさせていただきましたface08

自主開催なので写真もパチリ。




本当に気合入りました。

わざわざ来ていただいたわけですから。しかも有料で。

うーん、気合入ったわface06



今回と同内容の勉強会を4月23日の夜に行いますので、興味があれば是非参加してください。

SNSやネットはストーカーやトラブルや事件事故の原因ともなっています。

「自分たちで気を付けていきましょう」という輪を広げていきませんか?

デカ助より
「広げよう自己防衛の輪!でござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 06:07Comments(0)活動ブログ

2014年04月18日

ゆとりの終わり

おはようございます。

長男(中1)、次男(小4)の当時の小学校の時間割が違う。

明らかに次男の時の方が授業が多いし、進度が早いんです。

おかしいなあと思ったら、次男が小学校に入学した年からゆとり教育が終わり、徐々に元に戻していくそうです。



いや待てよ。

私が高校生、いや大学生だった頃まで、土曜は午前までは授業がありました。

週休2日のまま授業数を元に戻すということは、平日の時間割はキュンキュンですな。

遊ぶ時間や塾に行く時間にも影響が出てきそうです。



現代の子どもの平日は忙しい。

そのあたりは大人もわかってあげる必要がありますね。

デカ助より
「昔は半ドンでも嬉しかったでござるがな。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 06:58Comments(0)社会、一般情勢

2014年04月16日

朝活やりました!

今朝は明石のサムズアップさんで朝活をやりました。

今日は山上さんが講師をしていただき、コミュニケーションの取り方などを教えていただきました。

「明石の朝活」では普段学ぶ機会の少ない健康やお金、防犯に関して皆で話し合い、交流を持ってもらおうといういうものです。

これからも活動を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

明石近隣の皆さん。

カモーンicon06




デカ助より
「明石の皆さん。かもーんでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:17Comments(0)活動ブログ

2014年04月15日

神戸の商店街を散策?

こんばんは。

今日は神戸を三宮・神戸駅を中心に会社と商店街を訪問しました。

歩いて回ったので、じっくり街並みをみることもできました。

普段、足を運ばないところまで見ることができましたface01

大阪を回った時もそうですが、歩きは足がパンパンになりますが、なかなか心地いいですね。

初めからお邪魔しようと思って訪問した場所もあれば、ふと頭の中をよぎって訪問したところもあります。

計画と勘のコラボレーションといったところでしょうか(笑)。

これからもどんどん営業はしてまいります!

デカ助より
「拙者もいい汗をかいたでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 19:57Comments(0)活動ブログ

2014年04月14日

1671万円と252万円

おはようございます。

いきなりですが、1671万円とは何の数字でしょうか?

これは平均加入保険金額です(生命保険文化センターのデータ)。

そして、252万円とは1件あたりの死亡保険金額なんです(社団法人生命保険協会のデータより)。

えっと思いませんか?

えーっと思えたならしめたものです。

このような素朴な疑問から考えていただければと思います。

私たちはなんだかんだと言いながら、結構保険にお金を払っているわけです。

確かに、いざという時に相続や生活の補てんができるのは保険しかありません。

ですから、その仕組みなどを理解するのは大切なことだと思います。



防犯も話をすると「えーっ?」と言われることが多いです。

共通しております。

この数字を聞いて「えーっ」と思われた方。

増税後の家計を乗り切るためにも共にこの謎を解明しましょう(笑)。

デカ助より
「ご存じでない方が多数おられたので記事にさせてもらったでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2014年04月13日

酒はほどほどに

おはようございます。

昨日、酒に酔った警察官が惣菜店に侵入し逮捕されていました。

まさか警察官が惣菜店に侵入して惣菜を盗もうなんてしないはずです。

酔って、よくわからんうちに入ったのかな…と思います。

まあ、普通は酒に酔ったからといって建物には入りませんが。


酒!うまい!でも、やっぱり怖いですね。

酔いすぎるとわけわからんようになりますから。



酒に酔って喧嘩…車の運転…痴漢…酒に係るトラブルを起こすことも多いと思います。

その反面に被害者にもなり得ます。

例えば、酔って寝ているときに財布を抜き取られる…おやじ狩り…女性なら性犯罪の被害 などなどです。

酔っていると記憶があやふやになるので、トラブルに巻き込まれても有利になるとは言えません。


昔と違い駅前の路上で朝まで寝ていたら、まず無事ではいられません。

注意しましょうね!

デカ助より
「拙者は酒はあまり強くないでござるから、酒はあまり飲まないでござる。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 10:45Comments(0)防犯ワンポイント

2014年04月11日

SNS、ストーカー対策に!勉強会のご案内

最近、SNSに関するトラブルが多発しております。この機会に勉強してみませんか?

事例を交えた勉強会の開催です!

セミナーとは違い選抜メンバーのみ(?)での開催なので気合入れていきます。

4月のテーマ「SNS・ネットの注意点」

日時 4月18(金)10:30~11:30
    4月23(水)19:00~20:00

※両日とも同一テーマですので、都合のいい日にご参加ください

●開催場所
  ・明石市生涯学習センター(アスピア明石:明石駅前です)
   〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号  学習室4


●申し込みは電話、メール、又はホームページのお問い合わせフォームからお願いします。

お申し込みの際は18日か23日のいずれかを教えてください。

●参加費 1000円(教材費)

●勉強会の流れ  
  ・約60分
  ・私が30分~40分、トラブルに関する事例、目線についてお話しします。
  ・参加者には疑問点、不安点などを発言していただき、皆で建設的な意見を出して
   いきます。

●テキスト
  ・スケットのお守りを使用します。  

●交流
  ・業種が違っても「危機管理は大切だ」という同じ気持ちを持った者同士の交流は
   特別なものがあると思います。
  ・その交流を親密にしていくために原則、各回先着10名までのアットホームな
   開催とさせていただきます。

デカ助より
「セミナーとは違った感じで楽しみでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 08:37Comments(0)業務案内

2014年04月10日

失敗は成功のもと?

おはようございます。

私は自分がしたこと、話したことに関して、ほぼ毎回反省します。

「~についても話しておけばよかった」

「アンケートで〇〇を入れておけばよかった。」

などなど。

ですから、事務処理をする日はセミナーや宣伝ツールをいろいろ練り直しております。

いいように言うと自己満足しないタイプです。

でも、そういう気持ちがあるので、日々アップデートしようとしています。

考えて→行動して→反省検討して→また行動する

こんな毎日を繰り返しております。

少しでも質の高いものを…と思っていますface01

デカ助より
「これは性格の問題かもしれないでござるな」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


2014年04月09日

民事と刑事

おはようございます。

先日、大学での横領事件の刑事告訴を見送ると記事が出ておりました。

大学の関係者が学内のお金を使い込んでいたという事件です。

で、刑事告訴を見送っております。

なぜか…。

告訴をしたところでお金が返ってくる見込みがないからです。
ある意味、犯人の思う壺かもしれません。



しかし、身近な事例でも起こり得ます。

例えば…

泥棒に遭った場合、犯人には窃盗罪が適用されますが、刑事手続き上、犯人には支払い義務はありません。

刑事がだめなら民事で!ということで損害賠償を請求しても、犯人に支払い能力が全くない場合、訴訟を起こす意味があるのか…ということです。

こんな場面、たくさん見てきました。

おかしいですよね。やってられません。でも、本当なんです。

ですから、予防というのは大切なんです。

そして、自分でその損害を賄う保険も大切なんです。

デカ助より
「スケットの存在意義はここにあるでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


2014年04月08日

今日はダブル入学式!

おはようございます。

今日は午前が長女の幼稚園の入園式、午後が長男の中学の入学式とダブルヘッダーです。

いまどきダブルヘッダーとは珍しいのではface06

子どもが進学すると、経済的にも変わりますし、生活パターンも変わりますね。

今月から我が家も新たな生活が始まりますface01

デカ助より
「余裕を持ったスケジュールにしてほしいでござるなあ。バタバタでござるよ~。」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


2014年04月05日

事業主さん、どう思います?

おはようございます。

今日は伝達について一言。

皆さんは顧客等とのトラブルやハラスメント、職員の不祥事に関して、どのような施策をされていますか?

特に何もしていませんか?

それとも、よくある注意喚起の書類(?)を回覧していますか?


この書類なんですが、どうも堅すぎるような気がします。

だって「~はだめです。~は不当な行為です。」の口調ですから、受け手は聞きたくないですよね。

本当に組織の末端まで伝わっているんでしょうか?




私の経験ですが、問題の起こらない職場は「またやるの?」というくらい、講習、回覧を実践しているような気がします。

しかも、いやらしくない文章で。

嫌でも頭の中に残っていきます。

講習・回覧が当たり前になってきます。

すると、職員の中に共通の認識がでてきます。

「~はいけないことなんだ」と。



対顧客・不審者対策も同じだと思います。

皆さんはいかが思われますか?


デカ助より
「繰り返しは必要でござるよ!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 10:25Comments(0)組織の危機管理

2014年04月04日

会いに行く!

おはようございます。

出逢いについてです。

この世には偶然の出会いもあります。

何気ない生活の中で偶然出会うこともあります。

これは営業でも同じだと思っています。

その反面、「あの人と会いたいな」という場合はどうするのか。

私は飛び込みでも会いに行きます。

今までそうでした。

これからもそうです。

手当たり次第では会いに行きません。

ホームページなどを見て、興味が湧いたら会いに行きます。

断られることも多々ありますがface07

自分が動けば周りの景色は動いて見えます。

自分がじっとしていれば何も動いていないように見えます。

私は動きます。

デカ助より
「はぁ、はぁ、はぁ。拙者も動くでござる」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 11:17Comments(1)活動ブログ

2014年04月02日

新しい年度の始まりに

おはようございます。

昨日、大阪に行ってきましたが、着慣れないスーツの若者が沢山いました。

天満橋付近を歩いていましたが、夕方になると河川敷の桜の下に沢山若者が集まっていました。

歓迎会でもあるんでしょうか。

懐かしいですね。

私の社会人1年目は大阪でした。

えっ?前職は警察官じゃないのかって?その前は大阪で営業してたんですよ。

何が何だかわけわからないうちに1日目が終わったという感じでした。

しばらくは学生気分がなかなか抜けなかったのを思い出します。

でも、営業時代は楽しかったです。

あの頃を思い出して、また頑張ろうと思ったのでした。

デカ助より
「さすが大阪。活気があったでござる。新入社員の皆様。フレーフレー!」




ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:31Comments(0)社会、一般情勢