2013年09月24日
子どもの叱り方?
私には子供が3人おります。
そのうち2人は小学生。
2人とも少年野球を習っております。
私も未経験ながらたまにお手伝いをさせてもらっています。
で、下の子が「野球をやめたい」と言うんです。
前からあまり好きじゃないような感じがしていたんですが。
で、理由を聞くと「怒られるから」だそうです。
本人は真面目にやっているのに「真面目にやれ」とか言われるとどうすればいいのかわからなくなるみたいですね。
なるほど、子供の言うことには一理あるかもしれないです。
真面目にやっていて「しっかりボールを取れ」と「真剣にボールを取れ」とでは同じ怒られるにしても受け取り方が違うかもしれません。
言い方なんでしょうかね。
子どものことなので最後は本人に任せますが、親としてはどうすればいいのか悩みますね。
大人でも同じでしょうね。
同じようなつもりで言っていても、ちょっとした言葉の使い方で受け取り方も違ってくるのかもしれません。
子育てからいろいろ学ぶことが多いです。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そのうち2人は小学生。
2人とも少年野球を習っております。
私も未経験ながらたまにお手伝いをさせてもらっています。
で、下の子が「野球をやめたい」と言うんです。
前からあまり好きじゃないような感じがしていたんですが。
で、理由を聞くと「怒られるから」だそうです。
本人は真面目にやっているのに「真面目にやれ」とか言われるとどうすればいいのかわからなくなるみたいですね。
なるほど、子供の言うことには一理あるかもしれないです。
真面目にやっていて「しっかりボールを取れ」と「真剣にボールを取れ」とでは同じ怒られるにしても受け取り方が違うかもしれません。
言い方なんでしょうかね。
子どものことなので最後は本人に任せますが、親としてはどうすればいいのか悩みますね。
大人でも同じでしょうね。
同じようなつもりで言っていても、ちょっとした言葉の使い方で受け取り方も違ってくるのかもしれません。
子育てからいろいろ学ぶことが多いです。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Posted by デカ助 at 08:28│Comments(0)
│プライベートなことですが