2014年07月04日
えっ?恋人DV保護命令51件?
おはようございます。
DV法の保護命令についての記事が出ていました。
1~4月までで958件の保護命令の申し立てがあったそうです。
この保護命令ですが…
①DV法の保護命令とは?
相手方からの申立人に対する身体への暴力を防ぐため,裁判所が相手方に対し,申立人に近寄らないよう命じる決定です。
②種類は?
(1) 接近禁止命令
(2) 退去命令
(3) 子への接近禁止命令
(4) 親族等への接近禁止命令
(5) 電話等禁止命令
となっております。
今年から同居の恋人間の暴力も対象となりました。
恋人・元恋人の暴力に関する保護命令は51件だったそうです。
好きな人、好きだった人を殴るのやめなはれ、と声を大にして言いたいですね。
私がいつもお話しさせていただくことがあります。
それは、正当性を持ってください、ということです。
つまり、できるだけ自分の落ち度をなくすということです。
自分には非がいないということをきちんと言えるかどうかです。
今回のDVのようなケースですと、日ごろから相手方の逆鱗に触れるような言動は行わないということです。
マナーある交際ですね。
別れるからと言って突然、
「あんたの顔なんか見たない」なんて言われたり、
メールで一言送られたりする
とカーッとなってしまいます。
別れ際でもマナーは必要なのかなと思います。
ということはどちらの立場にも求められるのは、道徳的なものだと思います。
このあたりも機会を通じてお伝えできればと思います。
職場でこのようなご相談を受けられた場合はご相談ください。
デカ助より
「スケットを体感してほしいでござる」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
DV法の保護命令についての記事が出ていました。
1~4月までで958件の保護命令の申し立てがあったそうです。
この保護命令ですが…
①DV法の保護命令とは?
相手方からの申立人に対する身体への暴力を防ぐため,裁判所が相手方に対し,申立人に近寄らないよう命じる決定です。
②種類は?
(1) 接近禁止命令
(2) 退去命令
(3) 子への接近禁止命令
(4) 親族等への接近禁止命令
(5) 電話等禁止命令
となっております。
今年から同居の恋人間の暴力も対象となりました。
恋人・元恋人の暴力に関する保護命令は51件だったそうです。
好きな人、好きだった人を殴るのやめなはれ、と声を大にして言いたいですね。
私がいつもお話しさせていただくことがあります。
それは、正当性を持ってください、ということです。
つまり、できるだけ自分の落ち度をなくすということです。
自分には非がいないということをきちんと言えるかどうかです。
今回のDVのようなケースですと、日ごろから相手方の逆鱗に触れるような言動は行わないということです。
マナーある交際ですね。
別れるからと言って突然、
「あんたの顔なんか見たない」なんて言われたり、
メールで一言送られたりする
とカーッとなってしまいます。
別れ際でもマナーは必要なのかなと思います。
ということはどちらの立場にも求められるのは、道徳的なものだと思います。
このあたりも機会を通じてお伝えできればと思います。
職場でこのようなご相談を受けられた場合はご相談ください。
デカ助より
「スケットを体感してほしいでござる」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ