2014年07月09日
認知症事故と現場と保険
おはようございます。
個人賠償保険。
事故を起こして第三者の身体や物に損害を与えた場合に保険金が支払われるという保険です。
私は子どもの事故を例にしてお話しすることがあります。
が、認知症・高齢者の方が事故を起こした場合でも支払われます。
先日も認知症の方が電車にひかれてなくなった事故がありましたが、その鉄道の遅延に関する損害賠償を配偶者に支払わせる判決も出ました。
訴訟社会ですね。
ただ、この個人賠償は直接被害によります。
今回のような場合、当事者が電車と接触し電車が破損すれば、その破損に対する保険金は支払われます。
また、傘を振り回して誰かにけがをさせたという場合もです。
これは直接被害ですね。
しかし、電車と接触し、その結果、ダイヤが乱れたという間接被害の場合は保険金の支払いは厳しいと思われます。
私も取り扱いはありました。
認知症の方に関する事故やトラブル。
徘徊、他人への危害…。
基本悪意はないわけです。
本人の悪意がないのに損害賠償を求められるのは気の毒に思えてなりません。
ですから、できるだけの備えはしてあげてほしいと思います。
誰もがいつか当事者になる可能性があるのですから。
認知症の方へのフォローは社会全体で取り組んでいかなければならない問題です。
介護、特養施設といった福祉施設向けの賠償責任保険もあります。
利用者に怪我などをさせてしまった場合に対する保険です。
高齢化社会に向けて、リスクへの対応方法も様変わりしていきます。
共にアンテナを張っておきましょう!
保険に関してもいつでもご相談くださいね。
デカ助より
「社会情勢に合わせたリスクに備えましょう!」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
個人賠償保険。
事故を起こして第三者の身体や物に損害を与えた場合に保険金が支払われるという保険です。
私は子どもの事故を例にしてお話しすることがあります。
が、認知症・高齢者の方が事故を起こした場合でも支払われます。
先日も認知症の方が電車にひかれてなくなった事故がありましたが、その鉄道の遅延に関する損害賠償を配偶者に支払わせる判決も出ました。
訴訟社会ですね。
ただ、この個人賠償は直接被害によります。
今回のような場合、当事者が電車と接触し電車が破損すれば、その破損に対する保険金は支払われます。
また、傘を振り回して誰かにけがをさせたという場合もです。
これは直接被害ですね。
しかし、電車と接触し、その結果、ダイヤが乱れたという間接被害の場合は保険金の支払いは厳しいと思われます。
私も取り扱いはありました。
認知症の方に関する事故やトラブル。
徘徊、他人への危害…。
基本悪意はないわけです。
本人の悪意がないのに損害賠償を求められるのは気の毒に思えてなりません。
ですから、できるだけの備えはしてあげてほしいと思います。
誰もがいつか当事者になる可能性があるのですから。
認知症の方へのフォローは社会全体で取り組んでいかなければならない問題です。
介護、特養施設といった福祉施設向けの賠償責任保険もあります。
利用者に怪我などをさせてしまった場合に対する保険です。
高齢化社会に向けて、リスクへの対応方法も様変わりしていきます。
共にアンテナを張っておきましょう!
保険に関してもいつでもご相談くださいね。
デカ助より
「社会情勢に合わせたリスクに備えましょう!」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Posted by デカ助 at 10:11│Comments(0)
│マネー 保険 お役立ち情報