2014年01月28日
毒物混入事件等に対するワンポイント
先日、冷凍食品への毒物混入事件について感想を書かせてもらいました。
一つ言い忘れがありました。
ちょっと注意点を書かせていただきます。
冷凍食品にかかわらず、パンやお菓子、ジュースなども気を付けてくださいね。
①買ってもいないのに自販機の受取口に入っているジュース
②1本しか買っていないのに、違うジュースが2本出てきた場合
③買った菓子パン等の袋に小さな穴が開いている場合
④お弁当のフタに小さな穴が開いている場合
などです。
子ども達の場合、ラッキーと言ってそのまま飲んでしまう場合もありますから、ご家庭などでも注意喚起してあげてくださいね。
また、パンなどは子どもと買い物に行った場合だと、穴が開いていても子どもの仕業と勘違いする場合もあります。
皆で注意しましょう
。
デカ助より「買った商品全部のチェックは無理かもしれないでござる。しかし、”あれ、なんで穴が開いているんやろ”と思うことがあれば疑った方がいいでござる。」

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
一つ言い忘れがありました。
ちょっと注意点を書かせていただきます。
冷凍食品にかかわらず、パンやお菓子、ジュースなども気を付けてくださいね。
①買ってもいないのに自販機の受取口に入っているジュース
②1本しか買っていないのに、違うジュースが2本出てきた場合
③買った菓子パン等の袋に小さな穴が開いている場合
④お弁当のフタに小さな穴が開いている場合
などです。
子ども達の場合、ラッキーと言ってそのまま飲んでしまう場合もありますから、ご家庭などでも注意喚起してあげてくださいね。
また、パンなどは子どもと買い物に行った場合だと、穴が開いていても子どもの仕業と勘違いする場合もあります。
皆で注意しましょう

デカ助より「買った商品全部のチェックは無理かもしれないでござる。しかし、”あれ、なんで穴が開いているんやろ”と思うことがあれば疑った方がいいでござる。」

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ