2014年09月18日

FP勉強会に参加

おはようございます。

昨日は明石で朝活→大阪で社労士の先生とお昼ご飯→神戸で打ち合わせ→FP勉強会というスケジュールでした。



FPの勉強会では成年後見人制度について勉強してきました。

認知症、独居高齢者の増加、高齢者虐待など高齢化社会に入り、我が国は様々な問題を抱えることになります。


認知症や独居高齢者の方に対して我々はどのように接していけばいいのでしょうか。

関わるとしっても、微妙な距離感、人間関係など複雑な要素がたくさんあります。

勉強会で受講しながら、以前、頻繁に高齢者事故の現場に行っていたことを思い出しました。

あまり本人以外の人が出入りしていないだろうな、と思わせる現場を見て、

「なんとかならんもんかな」

と思っていたことも思い出しました。


我々が考えなければならないこと、まだまだたくさんありそうです。

それは決して他人事ではなく、自分の身内や自分自身の問題となるかもしれません。


このような高齢者問題から保険、株の話までいろんなことを勉強できるFPという資格。

ええ資格に出会えました。

生活に必要な知識がオールインワンで吸収できます。

デカ助より
「FP取ってよかったでござる」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


Posted by デカ助 at 09:23Comments(0)活動ブログ