2013年05月24日
セクハラ!
おはようございます。
今朝、全柔連のセクハラの記事がでていました。
どのようなセクハラかはわかりませんが、相談を受理した場合は基本的には公表する流れになっているようです。
相談を持ったままにしていると「隠ぺい」と捉えられるからかもしれません。
加害者、被害者に対していろんな意見があるでしょうが、事が起こってしまってはその後の処理に相当な時間を要します。
業務に多大なる影響を与えます。
防止方策は組織として統一した価値観を持っておくこと。そして、繰り返し啓発して浸透させること。
これに尽きるのではないでしょうか。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今朝、全柔連のセクハラの記事がでていました。
どのようなセクハラかはわかりませんが、相談を受理した場合は基本的には公表する流れになっているようです。
相談を持ったままにしていると「隠ぺい」と捉えられるからかもしれません。
加害者、被害者に対していろんな意見があるでしょうが、事が起こってしまってはその後の処理に相当な時間を要します。
業務に多大なる影響を与えます。
防止方策は組織として統一した価値観を持っておくこと。そして、繰り返し啓発して浸透させること。
これに尽きるのではないでしょうか。

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ