2014年07月28日

相続!その2 無関係な人はいませんよ!

おはようございます。

相続に関して一言。

相続税の課税対象者は増えます。

が、課税対象者以外は相続に無関心でいいのかというとそういうわけではありません。


例えば、お子様が2人以上いてマイホームを購入している方。

このような方は、手を打っていなければ、将来、子どもの代になるとマイホームを現金化して子ども2人で分けるということをしなければいけなくなります。

確かにこれはこれでいいのでしょうけど、その子どもたちがまた家を買うとなれば、代をまたいで

売る→買う→売る

の繰り返しになります。

ちょっと不経済かもしれません。

どちらも、実家近くに住んでいない場合は仕方ありません。

しかし、今持っているもの(マイホーム)を有効に使わない手はありません。


片方にはマイホームを相続し、片方には現金を渡すという手があります。

その現金を用意する方法は貯金や保険があります。

保険の場合は終身保険または保障期間の長い定期保険などです。




せっかく買ったマイホームを売らずにすむ方法はあります。

私は子どもが3人いますが、いつまでも子どものうち誰かが住み続けてくれればと思います。

そのための対策は早いうちにしておいたほうが、経済的にも負担が少なくて済みます。



このようなご相談も受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。

気さくに回答させていただきます(^^)/。



デカ助より
「相続はお子様が2人以上おられて、マイホームをお持ちの方は必ず関係してくるでござる。ぜひ、ご相談ください。」


スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  
  • LINEで送る