2014年07月02日
今の時代に足りないもの これや!
おはようございます。
今まで何度か大阪城に行ったことがあります。
私が大阪城に行くようになってから、いつの間にか目につくようになり、以後、必ず見て帰るものがあります。
それは教育勅語の碑です。
なんや、お前は右翼か!
ちなみに私は右翼思想でもありません
。
あしからず(笑)。
ただ、この国に生まれてきて本当に良かったとは心底思っていますし、日本人であることを誇りに思っています。
で、その教育勅語の碑は原文でしたが、何となく理解はできました。
自宅でその要旨を調べてみると、教育勅語には12の徳目あり、その要旨が以下の通りです。
1. 親に孝養をつくしましょう(孝行)
2. 兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
3. 夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
4. 友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
5. 自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
6. 広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
7. 勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
8. 知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
9. 人格の向上につとめましょう(徳器成就)
10.広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
11.法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
12.正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)
家族や恋人へのDV
児童虐待
親子間の殺人
ネットによるいじめ、
ニート問題
わけのわからん失言
自虐的発想と自殺問題
これら沢山の問題を抱える現代社会。
私は碑を見て今の時代に必要なことが沢山書いてるわ!と思いました。
過去の全否定は恐ろしいような気がします。
ここにある政治的社会的背景の論争はしません。
ただ、この徳目の言葉だけを見てもなんかヒシヒシと感じることがあります。
家族、奥さん、子ども、仕事、マナー…大切にしましょうね。
お前もな?
はい、わかりました。
大事にしていきます。
デカ助より
「奥さん、子ども、友達、恋人を大切にしてね!」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します
。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今まで何度か大阪城に行ったことがあります。
私が大阪城に行くようになってから、いつの間にか目につくようになり、以後、必ず見て帰るものがあります。
それは教育勅語の碑です。
なんや、お前は右翼か!
ちなみに私は右翼思想でもありません

あしからず(笑)。
ただ、この国に生まれてきて本当に良かったとは心底思っていますし、日本人であることを誇りに思っています。
で、その教育勅語の碑は原文でしたが、何となく理解はできました。
自宅でその要旨を調べてみると、教育勅語には12の徳目あり、その要旨が以下の通りです。
1. 親に孝養をつくしましょう(孝行)
2. 兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
3. 夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
4. 友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
5. 自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
6. 広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
7. 勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
8. 知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
9. 人格の向上につとめましょう(徳器成就)
10.広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
11.法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
12.正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)
家族や恋人へのDV
児童虐待
親子間の殺人
ネットによるいじめ、
ニート問題
わけのわからん失言
自虐的発想と自殺問題
これら沢山の問題を抱える現代社会。
私は碑を見て今の時代に必要なことが沢山書いてるわ!と思いました。
過去の全否定は恐ろしいような気がします。
ここにある政治的社会的背景の論争はしません。
ただ、この徳目の言葉だけを見てもなんかヒシヒシと感じることがあります。
家族、奥さん、子ども、仕事、マナー…大切にしましょうね。
お前もな?
はい、わかりました。
大事にしていきます。
デカ助より
「奥さん、子ども、友達、恋人を大切にしてね!」
スケットのYouTubeチャンネルはここをクリック

ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致します

↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ