2014年02月03日

何で入るんシリーズ~個人賠償保険編~

何で入るんシリーズ~個人賠償保険編~

最近の自転車事故等の高額損害賠償で注目されている個人賠償責任保険。

確かに高額な損害賠償に対するリスクに対して私も必要であると思っています。

ただ、私の場合、加入の必要性はそれだけではないんです。


≪例えば、子どもと友人宅に行った際、子どもが家で走り回り、テーブルの上の高級置き時計を壊してしまった場合≫

このような事故が発生すると

〇全額加害者側が実費を弁償した場合
   
   ・加害者の親は子どもにきつく当たる「なんで走り回ったのよ」
   ・加害者の親は被害者に「子どもが来るんわかってるなら、そんな高価なものテーブルに置かなければいいのに」と思う

〇一部を加害者側が弁償した場合

   それでも
   ・加害者側・親は子どもにきつく当たる「なんで走り回ったのよ」
   ・加害者の親は被害者に「子どもが来るんわかってるなら、そんな高価なものテーブルに置かなければいいのに」と思う
   
   ・被害者は「えーっ、半分しか弁償してくれないの?」となる

〇弁償なしの場合

   ・被害者は不満たらたらとなる


ということで、何かしらの人間関係がギクシャクしてきますよね。

それが、近所や家族に影響するわけです。

人間ですから、どれだけ注意していても起こってしまう事故もあります。

その起こってしまった事故に輪をかけて、さらなるトラブルが起こらないようにしたいものです。

無論、補償したのにもかかわらず言われなき要求、または過度な要求があった場合は一緒に対応策を考えなけれななりませんface06


私の経験上、いざこざって本当に些細なことから始まっているような気がします。

参考にしていただければ幸いです。

デカ助より「身近な場面での必要性も感じてほしいでござる」



ブログランキングに参加しています。
1人でも多くの方に安心・安全について知ってもらいたいと思っています。
下のブログバナーをポチっとお願い致しますface01


にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  
  • LINEで送る